新幹線の新大阪駅から電車を使ってユニバーサルスタジオジャパン(USJ)への行き方を説明します。新大阪駅は、こだま、ひかりはもちろん、のぞみなど全ての新幹線が停まります。
東京、横浜、名古屋から新幹線でUSJへアクセスする場合はもちろん、金沢などの北陸方面、博多の九州方面、そして岡山や姫路から新幹線でアクセスする時もこの方法を参考にしてみてください。
(この方法は2017年3月現在のものです)
新幹線の新大阪駅からユニバーサルスタジオジャパンにアクセスするポイントは次の3つです。
(1)JRで大阪駅に行く
(2)大阪駅から西九条駅を目指す
(3)西九条駅からユニバーサルシティ駅に向かう
たったこれだけ。シンプルですね。では実際に行ってみます!
(1)JRで大阪駅に行く
新幹線で新大阪駅に着いたら、改札を出てJR乗り場へ移動します。そしてJR線の15もしくは16番乗り場から大阪駅に向かいます。
料金はユニバーサルシティ駅までの切符を新大阪で買っておきます。220円です。
(2)大阪駅から西九条駅を目指す
はい、JR大阪駅に着きました!着いたらここで大阪環状線内回りに乗って西九条(にしくじょう)駅を目指します。
環状線は(内回り)と(外回り)の2種類があるので、必ず(内回り)に乗りましょう。
大阪駅まで来れば、ユニバーサルシティ駅までの案内もいろんなところに出ているので、それを参考にもできますね。
あと大阪駅から西九条駅を経由してユニバーサルシティ駅まで直通の電車もあります。
(3)西九条駅からユニバーサルシティ駅に向かう
はい、西九条駅に着きました!着いたらここでJRゆめ咲線・桜島行きに乗ってユニバーサルシティ駅に向かいます。
ちなみに西九条駅まで来ると、ユニバーサルスタジオジャパンのラッピング車両も出ています。目にするとかなりテンション上がりますよね!
はい、ユニバーサルシティ駅に着きました!着いたら改札を出てまっすぐ歩けば、ユニバーサルスタジオジャパンの入口ゲ-トに到着します。
時間と料金まとめ
・新大阪駅⇒大阪駅 約5分
・新大阪駅⇒ユニバーサルシティ駅 約13分
●合計 約20分ほど 220円
※電車の待ち時間は含んでいません。
私の感想
私の感想ですが、新幹線で新大阪駅まで来ると、いろんなところにユニバーサルシティ駅までの案内表示があるので、すごくわかりやすくアクセスすることができると思いました。
また新幹線でUSJに行く場合、たまに新幹線の格安プランみたいなものがあるので、そういったものを利用すると良いです。
例えばこれは私がよく使うのですが、ぷらっとこだまという、観光旅行にもビジネスにも使えるリーズナブルな料金プランがあります。
本数はそんなに多くないのですが、普通に新幹線を使って行くよりお得です。
これらのプランはJR新幹線の広告などでも出ているので、見かけたらチェックしておくと良いですよ。