近鉄線、阪神線の大阪難波駅から電車で大阪城へのアクセス方法を説明します。
奈良、京都、名古屋、伊勢志摩といった三重県から近鉄線で大阪城へ行く時はもちろん、阪神線で尼崎、甲子園、三宮方面からアクセスする場合もこの方法を参考にしてみてください。
(この情報は2017年5月現在のものです)
大阪難波駅から大阪城への行き方はいくつかあるのですが、今回は私がよく使うシンプルな方法を説明しますね。
行き方のポイントは次の3つです。
(1)地下鉄・なんば駅から本町駅を目指す
(2)本町駅で中央線に乗り換え谷町四丁目駅に向かう
(3)約10分歩く
では実際に行ってみましょう!
地下鉄・なんば駅から本町駅を目指す
近鉄線、阪神線の大阪難波駅に着いたら、歩いて地下鉄乗り場へ移動します。
そして赤い御堂筋(みどうすじ)線に乗り、本町(ほんまち)駅を目指します。
本町駅までの所要時間は約5分。
料金は、なんば駅で谷町四丁目までの切符を買っておいてください。230円です。
本町駅で中央線に乗り換え谷町四丁目駅に向かう
はい、本町駅に着きました!
着いたらここで緑の中央線に乗り換え、中央線1番乗り場から谷町四丁目駅を目指します。
森ノ宮・長田・生駒 学研奈良登美ケ丘方面です。
谷町四丁目までの所要時間は約5分。料金はすでに切符を買っているので必要ないですね。
約10分歩く
谷町四丁目駅に着いたら9番出口から地上に出ます。
あとは歩いて大阪城を目指します。大阪城は巨大な公園になっており、駅の出口などにも案内看板が出ているので、よほど分かると思います。
徒歩だと10分くらいで公園に着きます。(天守は公園の中です)
時間・料金まとめ
なんば駅⇒本町駅 約5分
本町駅⇒谷町四丁目駅 約5分
※電車待ち時間合計約5分
合計約15分 230円